ストリートの特徴を知ろう
バイク好きな人やバイクに乗りたいと考えている人は「ストリート」というタイプのバイクをご存知でしょうか。
今回は「ストリート」のバイクの特徴や魅力、どんなモデルがあるかをご紹介します。
「ストリート」とは「通り」の意味ですから、その意味の通り街乗りを意識した軽快な走りができるバイクのことを言います。
カジュアルで見た目がクールというところも魅力でしょう。
「ストリート」の特徴は、軽めの車体、素朴で昔懐かしいようなクラシックな雰囲気、カスタムに向いているという点です。
エンジンの作りもそれほど複雑ではないので、街乗りを意識して作られていることがうかがえます。
そういったところから、考えますと走りの機能やワインディングオフロードには向いていません。
また、「ファッションバイク」という別名がありますように、個性を出すためのカスタムを楽しむのには向いているバイクなので、カスタムしたい人はこちらを好むようです。
どんな種類のバイクがあるか見てみよう
HONDA CB223Sをご紹介します。
こちらは、バイク独特のエンジン音である「ドコドコ」とした音が好きな人、スピードのみでなくバイクそのものの楽しみを求める人に向いています。
ストリートのバイクのほとんどがそうであるように、単気筒エンジンで走行の性能は高くないのですが、HONDAの高い技術で作られた信頼性がありますので安心して乗れるバイクです。
次はYAMAHA SR400です。
こちらは、発売以来40年経つ歴史的なモデルでしょう。
そのエンジンは空冷の単気筒で余りにシンプルなものですが、40年の歴史と共に進化を遂げて来ましたので、より良いものになっています。
車体のあらゆるところには、メッキパーツやフューエルタンクが施されていますので、華麗な雰囲気でアメリカンバイクのようで乗っているだけでも、楽しい気分になりそうなバイクといえます。
長い年月人々に愛されてきたストリートバイクの最高の逸品と言っても良いでしょう。
KAWASAKI W800もご紹介しましょう。
こちらのバイクは773ccの大排気量ストリートです。
見た目は華やかで誰もが乗ってみたいと思えるような雰囲気でしょう。
その特徴はエンジンで、それによって力強いトルクを生み出しているのです。
低回転域での安定性もあり、その点ではストリートバイクの中では一番と言えるかもしれません。
2本のクラシカルなマフラーは左右へひろがり、W800ならではの独特で素晴らしいフューエルタンクは多くの人を魅了させます。
SUZUKI バンバン200もステキなストリートのバイクです。
こちらは、強い個性のあるバイクで、リアのファットタイヤとアップタイプのマフラーがそれを物語ります。
他のストリートタイプのバイクとは違う雰囲気であると同時に、ストリートタイプでありながらも、オフロードの走りも期待できるのです。
このように、こちらは様々な可能性を秘めた個性豊かなストリートバイクと言えるかもしれません。