バイク車検とは

バイクを車検に出すならば、1つはバイク店やバイク用品店で車検に出す方法、そしてもう1つは自分で書類を用意し陸運局に行き、ユーザー車検に出す方法のどちらかがあります。

バイク車検は、新車で購入した初回は3年ですが、それ移行は2年ごとに1回車検に出さばければなりません。
そしてバイクを購入すれば、期がきたら車検は受けなければなりません。
そしてバイクを車検に出すならな、有効期限満了日の1か月前から有効満了日までに出すのが良く、この時間に車検に出すと有効満了日を変えず引き継げます。

バイクの車検は排気量により、必要か不要か決まっています。
車検が必要なのは、251cc以上の全ての型バイクです。

逆に言うと250cc以下のバイクは車検が必要なく、125ccも原付も車検なしです。
ただし法律で車検が必要ないとされていても、定期的に点検は行なった方が良いです。
ちなみに250ccのバイクであれば軽自動車と同じ扱いであり、昔は軽自動車も車検が必要なく、そのときに250cc以下のバイクも車検が必要なかったので、今その名残で車検必要無しとなっています。

車検が切れたら売る

車検が切れたバイクは買い取ってくれるか気になりますが、買取業者では車検が切れても買い取ってくれます。
また、大手のバイク買取業者のホームページには、車検が切れたバイクは、車検を受けずに売った方が得と記載されています。

車検切れたバイクより、売るならば車検期間が少しでもあるバイクの方が査定額は高いです。
しかし、その高くなる分の差額の金額より、自分で支払う車検代の方が高くり、車検が切れている場合は、車検を受けずに売った方がお得なのです。

バイクが壊れた時や、大きな傷がある時も同じです。
修理して査定に出すより、そのままの状態で査定してもらう方が、手元に残るお金が多くなります。
バイク業者は、車検も修理も自分の会社で出来るので、修理せずに売ると修理にかかる代金分しか引かれないのです。
車検が切れている場合も、そのまま売る方が良いです。

ただし車検が切れていないならば、車検切れ直前に売るのは止めましょう。
車検切れ直前にバイクを売るより、車検切れの2~3ヶ月前には売った方が良いです。

バイク買取業者は、買い取ったバイクは、修理や整備をして業者のオークションに流します。
整備期間があるので、すぐオークションに出すと言っても、すこしの期間は在庫として保管します。
このため車検切れギリギリに売ると、保管期間に車検が切れるので車検が切れている扱いの価格で買い取り、車検が少しの期間残っていても、買取価格が下がります。
バイクを売却するなら早めに動き、これが高く売るための重要な事です。