比叡山ドライブウェイの特徴は安全で快適ということ

比叡山ドライブウェイの特徴は安全で快適な観光道路ということです。
また、こちらは比叡山の自然と共に歩んできた道路ともいえます。

比叡山に京都や大津から行くには田の谷峠ゲートを通ります。
途中の沿道は立ち並ぶ木々が回廊のようで、自然に溶け込んでいくような気持ちになるでしょう。
そんな場所でツーリングができたら、心がほぐれて幸せです。

通行区間によって料金が違う

比叡山ドライブウェイは通行区間によって、徴収するお金が違うので注意した方が良いです。
区間は以下のようにわかれています、

夢見が丘又はホテル前検札所から田の谷峠料金所(往復)、延暦寺(東塔)又は比叡山頂から田の谷峠料金所(往復)、延暦寺(西塔・横川)峰道レストランから田の谷峠料金所(往復)、延暦寺(西塔・横川)から延暦寺(東塔)から仰木料金所(縦走)と分かれていまして、それぞれの料金は異なるので、ご注意ください。
ご自身のルートをどこにするか、予め決めておくと良いでしょう。

ここで、諸注意があります。
125cc以下の二輪車は通行できません。
また、奥比叡ドライブウェイでは、二輪車は日・祝・休日の通行が禁止になっていますので、気を付けましょう。
そして、田の谷ゲートでは白色の通行券、奥比叡ドライブウェイ仰木ゲートからは黄色の通行券が出ますので、こちらもよく確認してください。

山内施設は魅力たっぷり

では、魅力たっぷりの山内施設をご案内します。
まずは延暦寺です。
1200年余の歴史があり、鎌倉新仏教の多くの祖師を輩出しました。
また、天台宗総本山であり、世界文化遺産にも登録されています。

次はガーデンミュージアム比叡です。
こちらは比叡山山頂にあります。
春・夏・秋には、美しい花が咲き乱れて華やかです。
そして、その中にモネやルノワールといったフランス印象派の絵画の再現が45点あります。

大津、琵琶湖を一望できる夢見が丘も、見逃せない場所です。
こちらは田の谷峠ゲートから約2kmの地点になります。
美しい夜景や初日の出も観賞できるベストスポットで、バーベキューコーナーもあるので、色々と楽しめる場所です。

さらに、展望スポットもあります。
こちらは比叡山ドライブウェイならではの眺望を楽しめる場所です。
絶景をごらんください。

また、かぶと虫の家もあります。
こちらはネットを使って雑木林を覆い、かぶと虫は放し飼いです。
カブト虫が自然の中で暮らす様子を見られますし、手に触ることもできます。

星野リゾートロテルド比叡は星のリゾートのオーベルジュです。
フランス風のおしゃれな空間にいると、時の流れがゆったり感じます。

さらに、比叡山ドライブウェイと延暦寺で直結している奥比叡ドライブウェイがあります。
こちらは霊山の風情とびわ湖の展望が楽しめるのが魅力でしょう。