高野龍神スカイラインのルート

高野龍神スカイラインは和歌山県にある道路で、高野山と竜神温泉との間を結んでいます。
雄大な大自然を満喫することができるツーリングコースとして、多くのライダーたちから愛されています。
一昔前は有料道路だったのですが、現在は国道の1部になったため、無料で通行することができるようになっています。

標高800mから1300mに位置する高野龍神スカイラインは、全長が42.7kmで、開放感のある道を疾走できる点が魅力のワイディングロードです。
道の途中には展望台や休憩所として利用できる道の駅などもあるため、ただ走るだけでなく紀伊半島の景色を楽しむこともできます。

ライダーに人気の秘訣は、走りやすく整備された道路と、ヘアピン、複合コーナーなどが多数存在していることです。
バイクの操作を存分に堪能することができるので、根強い人気があります。
土地的に積雪はあまりないのですが、標高が高いところを走っている道なので、登記は路面が凍結することがあります。
そのため、寒い時期に走る際は十分注意しましょう。

高野龍神スカイラインの名所

高野龍神スカイラインが最も美しく映える時期は、やはり秋の紅葉の季節です。
毎年だいたい10月の下旬から11月にかけて紅葉が始まりますので、その時期を狙っていくと素晴らしい景色を見ながらツーリングを楽しむことができます。
秋以外にも、青空の中駆け抜ける夏や霧氷を楽しめる冬も人気があります。

高野龍神スカイラインのグルメ

おすすめグルメスポット1つ目は、田辺市龍神ごまさんスカイタワーです。
田辺市龍神ごまさんスカイタワーは、高野龍神スカイラインの途中にある道の駅で、見晴らしの良い展望台も併設されています。
売店には和歌山の伝統の味を大切にしたおやつや、昔ながらの保存食が販売されていますので、地元の味を楽しんでみたいという方におすすめです。

2つ目は、もんぺとくわです。
龍神村で大人気のパン屋さんで、知名度の上昇に伴い、観光バスが止まることもある名店です。
夕方には完売になることも多く、土日は予約必須という人気ぶりです。
日曜日限定のピザが絶品で、他にも石窯で焼かれたさまざまなパンが販売されています。
駐車場も用意されているので、ツーリングの途中でも立ち寄ることができます。

そして3つ目は、龍神地釜とうふ工房るあんです。
こちらも龍神地区では有名な豆腐屋さんで、土日は予約必須の人気店です。
昔ながらの製法で作る手作り豆腐は、濃厚な味わいでリピーターも続出しています。

土日はカフェスペースも解放しているので、現地でおいしい豆腐を味わうこともできます。
道の駅などにも卸しているので、運が良ければ現地に行かなくても手に入ることがあります。