ニライカナイ橋の特徴と魅力
ニライカナイ橋は、全国にツーリングに出かけるというライダーさんなら知っておきたい最高のビュースポットとも言われる沖縄南部の魅力的なスポットです。
沖縄県の中でも中部エリアやな橋ほど開発が進んでいないため、素朴な自然の雰囲気を味わえるのがニライカナイ橋へのツーリングの魅力と言えます。
個性的な観光スポットやカフェも周辺に点在しているので、レンタルバイクで沖縄本島を回るという時にも見逃せません。
そもそも、ニライカナイ橋とはニライ橋という2つを合わせた呼び名です。
南城市にあるこのニライカナイ橋は、U字型にかかる全長1200mもの長い橋です。
橋の真ん中を境目に、ニライ橋とカナイ橋に名前が分かれています。
この【ニライ・カナイ】には、諸説ありますが、神様が住む島、命の源といった様々な意味合いがあるようです。
ニライカナイ橋から見える海の景色は、まさに絶景と言わざるをえません!
その絶景を十分に楽しみたいという方は、丘の上からトンネルを抜けて橋を降るようなツーリングがおすすめです。
また、トンネルの上には展望所があるため、「ゆっくり景色を楽しみたい」「海と愛車の写真を撮りたい」という方はバイクを降りて時間をかけて景色を眺めるのも良いでしょう。
太平洋のとにかく青い海のパノラマを楽しみたいという方は、ニライカナイ橋が見逃せません。
ニライカナイ橋周辺の見どころ
海が見える様々なスポットを通りながらツーリングコースを組むなら、那覇空港から出発しニライカナイ橋を目指すのがおすすめです。
絶景を楽しむならツーリングが最適なので、那覇空港からスタートして約50分ほどかけてニライカナイ橋を目指しましょう。
那覇空港からニライカナイ橋の道中、庭瀬長島という那覇空港の南に位置する離島に立ち寄ることもできます。
ここは飛行機を間近で眺めたいという方に、おすすめのスポットです。
奥武島に向かえば、平和記念公園やひめゆりの塔など、沖縄の有名な観光地にも立ち寄ることができます。
ニライカナイ橋から絶景を思う存分楽しんだら、パワースポットでもある斎場御獄に立ち寄って神秘的な雰囲気を楽しむのも良いでしょう。
ツーリングの疲れをしっかりとリフレッシュしてから、再出発しましょう。
ニライカナイ橋の楽しみ方
ニライカナイ橋周辺の、おしゃれなカフェやレストランも見逃せません。
ウッドテラスから、最高のオーシャンビューを楽しめる高台のカフェとして人気なのが【カフェくるくま】です。
昼間のキラキラと眩しい海はもちろんのこと、夕焼けに染まるオーシャンビューなど、さまざまな異なる海の表情をここから楽しむことができます。
無農薬・無化学肥料のハーブや野菜を使ったカレーが人気のカフェです。
さらに、海と同じ高さの目線でオーシャンビューを堪能できるログハウス風の【カフェ風樹】も、沖縄の味を楽しみたいという方にオススメです。